住宅購入の際の税金はどんなものがある?

家や土地を取得するときにかかる税金

・登録免許税 印紙税 消費税 不動産所得税 贈与税

 

家や土地を取得してるときにかかる税金

・固定資産税 都市計画税

住宅購入時に税金が軽減、控除される制度とは?

・住宅ローン減税

 2022年から2025年に新築住宅に入居した場合「認定住宅」「ZEH水準省エネ住宅」「省エネ基準適合住宅」の区分に応じて年末時点での借入残高の0.7%が13年間控除される

 例)年間20万円が13年間で260万円手元にもどるなど。

 

・住宅取得資金贈与の非課税制度

 親または祖父母から住宅取得資金援助を受けた場合、2022年1月から2023年12月までの贈与で、良質な住宅であれば最高1000万円。その他の住宅であれば最高500万円が非課税となる

 

 良質な住宅用家屋とは?

 良質な住宅用家屋とは、省エネ性または耐震性またはバリアフリー性を満たす住宅

 

 ・省エネルギー対策等級(平成27年4月以降は断熱等性能等級)に係る評価が等級4の基準に適合している住宅

  省エネルギー対策等級が高ければ、それだけ建物の断熱性が上がります。つまり、暖冷房費を節約することができます。

 

  省エネルギー対策等級 省エネルギー性能基準

          4☆☆☆☆ 次世代省エネルギー基準(1999年)

          3☆☆☆         新省エネルギー基準(1992年)

          2☆☆     旧省エネルギー基準(1980年)

          1☆     等級2に満たないもの その他

 

 ・耐震等級(構造躯体の倒壊等防止)に係る評価が等級2または等級3の基準に適合している住宅

  耐震等級とは、住宅性能表示制度および耐震診断により、建物がどの程度の地震に耐えられるかを示す指標

 

         耐震等級 耐震等級の目安

          3☆☆☆ 等級1の地震力の1.5倍の地震力に対抗できる。

          2☆☆ 等級1の地震力の1.25倍の地震力に対抗できる。

          1☆  数百年に一度発生する地震の地震力に対して倒壊、崩壊せず、数十年に一度発生する地震の地震力に対して損傷しない程度。建築基準法と同じ耐震基準。

 

 ・高齢者等配慮対策等級に係る評価が、等級3、等級4または等級5の基準に適合している住宅いわゆるバリアフリー基準のことです。

 

          性能表示等級 性能等級の概要

          5☆☆☆☆☆ a 移動等に伴う転倒、転落等の防止に特に配慮した措置が講じられていること。

                                        b 介助が必要となった場合を想定し、介助式車いす使用者が基本生活行為を行うこと

          4☆☆☆☆         a 移動等に伴う転倒、転落等の防止に配慮した措置が講じられていること。

                                        b 介助が必要となった場合を想定し、介助式車いす使用者が基本生活行為を行うことを容易にすることに配慮した措置が講じられていること。

          3☆☆☆ a 移動等に伴う転倒、転落等の防止のための基本的な措置が講じられていること。

                                        b 介助が必要となった場合を想定し、介助式車いす使用者が基本生活行為を行うことを容易にするための基本的な措置が講じられていること。

          2☆☆         移動等に伴う転倒、転落等の防止のための基本的な措置が講じられていること。

          1☆         移動等に伴う転倒、転落等の防止のための建築基準法に定める措置が講じられていること。

 

質な住宅用家屋を証明する書類は?

以下の該当するいずれか一つの証明書類を取得します。

・新築住宅

  建設性能評価書の写し

  住宅性能証明書

  長期優良住宅に係る認定通知書及び認定長期優良住宅建築証明書等

  認定低炭素住宅に係る認定通知書及び認定低炭素住宅建築証明書等

・中古住宅

  既存住宅に係る建設住宅性能評価書の写し(耐震等級・免震建築物、高齢者等配慮対策等の専有部分のみ)

  住宅性能証明書

・増改築等(リフォーム)

 既存住宅に係る建設住宅性能評価書の写し(耐震等級・免震建築物、高齢者等配慮対策等の専有部分のみ)

 住宅性能証明書